ビール・発泡酒・チューハイの部屋

No.11041−11060


 HOME  ビール・発泡酒・チューハイの部屋メニューへ戻る  前へ  次へ

2025年1月14日
No.11041 HOEGAARDEN GREEN APPLE
 ヒューガルテン・グリーンアップル
HOEGAARTEN GREEN APPLE HOEGAARTEN GREEN APPLE review
 ベルギー・ヒューガルテンの派生商品「ヒューガルテン・グリーンアップル」。発売日は、10月28日。

 グラスに注いだ液色は、わずかに濁りのある淡い黄金色。泡は白色できめ細かく、力強く盛り上がって、 泡持ちも良い。
 缶を開けた時から爽やかな青りんごの香りが漂っているが、グラスに鼻を近づけると、 そのりんご香とともに、ヒューガルテンらしい乳酸的な香りも混じっているのがわかる。
 味は非常に甘酸っぱい。しかもコクがあってジューシー。元々ヒューガルテンは苦味が弱いが、 この製品は甘酸っぱいコクが苦味を遙かに上回っており、まるでカクテルみたいな味。 飲み込んだ後にも、たっぷりと甘酸っぱさが口に残る。
 アルコール分4.5%。原材料名:大麦麦芽、ホップ、小麦、糖類、果汁(青りんご)、 コリアンダーシード、オレンジピール/pH調整剤、甘味料(アセスルファムK)、香料、酸味料。 原産国名:韓国。輸入者:AB Inbev Japan 合同会社 エービーインベブジャパン。 住所・引取先:東京都渋谷区渋谷2-24-12。
 缶に次のような説明文がある。
 グリーンアップル香る、爽やかな味わい
 ベルギーホワイトビールの王道「ヒューガルテン ホワイト」に、グリーンアップルを加えた、新感覚なフルーツビール。
 甘味と酸味の程よいバランス、香り華やぐ青りんご味が特長。 心地よい味わいを食事やリラックスタイムに新たにお楽しみください。
 もう少しビールの味が前面に出ているかと思ったが、ここまでフルーツ味が強いとは驚きである。 食事に合わせるのは難しそうだが、ドレッシングを掛けたサラダには合いそうだ。
種別 ビール
CODE:45671LSEK#78
2025年1月15日
No.11042: NIPPON PREMIUM 山形県産ラ・フランス <限定出荷> / 合同酒精
 にっぽんぷれみあむ やまがたけんさんら・ふらんす <げんていしゅっか> / ごうどうしゅせい
GODO NIPPON PREMIUM 山形県産ラ・フランス GODO NIPPON PREMIUM 山形県産ラ・フランス review
GODO NIPPON PREMIUM 山形県産ラ・フランス
 GODO NIPPON PREMIUM シリーズの数量限定「山形県産ラ・フランス」。発売日は11月26日。

 グラスに注いだ液色は、ほぼ無色透明だが、ほんのりゴールドっぽいかな?という程度。 細かな気泡がグラスの中を立ち昇っている。
 香りは、いかにも洋梨らしい華やかでツンとした香り。 香料の使い方も控えめで品のいい感じ。
 味は甘味が控えめで、すっきり透明感のある味。 香りはツンとしているが、酸味はそれほどでもない。アルコール感も穏やか。 飲み込んだ後にも、すっきりした甘味と軽い苦味が残る。
 アルコール分3%。果汁3%。 原材料名:ラ・フランス果汁(山形県産ラ・フランス)、ウォッカ、果糖ぶどう糖液糖/炭酸ガス、酸味料、香料。 原料原産地名:国内製造(果糖ぶどう糖液糖)。

 美味しいラ・フランスが出来ました。
 果物の女王ともいわれるラ・フランス。木が硬く折れやすいため、大切に育てられています。 完熟した芳醇な美味しさをお楽しみください。
 缶にも 10th との表記があるが、NIPPON PREMIUM は、誕生10周年。 ラ・フランスは以前にも販売されたことはあるが、今回改めて限定品としてリリースされた。
 全体的に上品な仕上がりで、最近のトレンドにも合っているように思う。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:45672DAEE#50
2025年1月16日
No.11043: 昔懐かしい コーラフロートサワー / 合同酒精
 むかしなつかしい こーらふろーとさわー / ごうどうしゅせい
GODO 昔懐かしい コーラフロートサワー GODO 昔懐かしい コーラフロートサワー review
GODO 昔懐かしい コーラフロートサワー
 GODO「昔懐かしい コーラフロートサワー」がリニューアル。発売日は、12月3日。

 グラスに注いだ液色は深いブラウンで、まさにコーラ。さわさわ音を立てる様も、それっぽい。 炭酸は強そう。
 香りは、クラフトコーラのような薬草っぽさがあり、甘味も強そう。
 コーラフロートというだけあって、バニラっぽい風味が添加されている。 それがコーラの甘さと溶け合い、リアルさが増している。 甘味は確かに強いが、べたつくほどの感じでもなく、適度に抑制的。 飲み込んだ後にも、少しクリーミーな感じを残す。
 無果汁。アルコール分3%。 原材料名:ウォッカ、果糖ぶどう糖液糖(国内製造)/炭酸ガス、カラメル色素、香料、酸味料、甘味料(スクラロース)。
 缶裏に、次の説明文がある。
 昔懐かしいのに新しい!
 "純喫茶"とはお酒を出さない喫茶店のこと。そんな純喫茶の定番メニュー「コーラフロート」を、なんと! お酒で再現しちゃいました!
 コクのあるクリームの味わいとコーラのすきりとした後味をお楽しみください♪
 リニューアル前の製品 と比べると、バニラっぽさが強調されてフロート感が増したのと、 その割に甘ったるくなく、スッキリ感も増したように感じた。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:45673DAEE#44
2025年1月17日
No.11044: 道産素材 北海道苺ミルクサワー / 北海道麦酒醸造
 どうさんそざい いちごみるくさわー / ほっかいどうびーるじょうぞう
道産素材 北海道苺ミルクサワ 道産素材 北海道苺ミルクサワ review
 北海道麦酒醸造から出ている「北海道苺ミルクサワー」。
 実は2年ほど前に一度取り上げたのだが、アクシデントによりレビュー記事を消失していた。 いつか再レビューしようと思いながら、月日が経ってしまった。ようやく入手したので、改めて飲んでみたい。

 グラスに注いだ液色は、ごく薄いパステルピンクなのだが、かなりくすんでいて、濁りもある。 注いでいる時、白い泡が立つが、程なくして消える。炭酸はあまり強くはなさそう。
 香りは、非常に甘いイチゴミルク。アルコール臭はほぼしない。
 味は確かに甘いが、香りの印象ほどではない。酸味が適度に効き、コクもないので、わりとさらっとしている。 ミルク感はあるものの、酸のほうが優勢。飲み込んだ後にも、甘酸っぱさが口に残る。
 牛乳10%+果汁10%。アルコール分3%。原材料名:低脂肪牛乳(北海道産)、いちご、スピリッツ、糖類/炭酸、酸味料、香料、 安定剤(アルギン酸エステル)。
 たっぷりの北海道産牛乳に苺果汁を加えました
 牛乳が10%も入っているけれど、クリームなどを使っているわけではないので、そんなにくどくない。苺の爽やかな酸味ともうまく調和している。
 とはいえ、缶入りR.T.D.としては甘味の強い製品ではあるので、食事と一緒にというわけにはいかない。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:45674HAES#UK
2025年1月18日  
No.11045: ジムビームハイボール缶 アップルハイボール / サントリー
 じむびーむはいぼーるかん あっぷるはいぼーる / さんとりー
ジムビームハイボール缶 アップルハイボール ジムビームハイボール缶 アップルハイボール review
 サントリー ジムビームハイボール缶「アップルハイボール」。 発売日は、1月14日。

 グラスに注いだ液色は、極めて淡いゴールドで、かすかに濁りがあるように見える。 細かな気泡が多量グラスの中に見える。
 香りは、ジムビームらしい土臭い香りをベースにしながら、りんごの甘酸っぱい香りがツンと香る。
 味は香りの印象どおり、バーボンらしい土臭さと青りんごの甘酸っぱさが同居。 飲み込んだ後にも、それら要素が余韻として口中に残るため、バーボンが苦手な人には少々きついかもしれない。
 アルコール分5%。無果汁。 原材料名:ウイスキー(アメリカ製造)、スピリッツ、糖類/炭酸、酸味料、香料。
 世界No.1バーボンブランド「ジムビーム」のハイボール缶です。
 昨年7月 にも出ていたが、パッケージ、中身ともに変わっていないようである。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:45675SEST#04

 HOME  ビール・発泡酒・チューハイの部屋メニューへ戻る  前へ  次へ