日本酒の小部屋

No.101−120


 HOME  ビール・発泡酒・チューハイの部屋へ  日本酒の小部屋メニューへ戻る  前へ  次へ

2012年1月12日
No.101: 月桂冠 にごり酒
 げっけいかん にごりざけ
月桂冠 にごり酒 review
 寒い季節になると、にごり酒が飲みたくなる。特に、おでんなどに合わせたら、最高だ。
 ということで、今日はおでんと共に味わった。

 外観はもちろん濁りのある白色。
 香りはひかえめでまろやか。
 味も思いのほかスリム。甘味は弱く、すっきりとしている。香りの印象どおり、 まろやかで尖りのない味わい。にごり酒らしさに、やや欠けるきらいはあるが、 むしろ飲み慣れない人には、このくらいがいいだろう。
 アルコール分:10度以上11度未満。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産)、醸造アルコール。
 ラベルにも「口あたりやわらか」と書いてあるが、想像以上にやわらかく、アルコール感も弱かった。
製造者:月桂冠(株)
2012年1月22日
No.102: 特撰 黒松白鹿 山田錦 特別本醸造
 とくせん くろまつはくしか やまだにしき とくべつほんじょうぞう
白鹿 山田錦 特別本醸造 review
 清酒白鹿の特別本醸造。180mlのスリムなびん入り。

 外観は無色透明。
 香りは最初、ころっとした甘さを感じ、適度にふくよか。
 味は米の旨みを感じ、ややフルーティ。ほんのりと甘さを感じるものの、後味はスッキリ。 バランスよい中口タイプ。
 アルコール分:14度以上15度未満。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール。 兵庫県産山田錦100%。精米歩合70%。日本酒度+1.0。酸度1.2。
 実は飲んでから気づいたことだが、この製品、以前にワンカップ入りを掲載していた。
製造者:辰馬本家酒造(株)
2012年2月2日
No.103: 吟醸 生貯蔵酒 ハクタカグラス
 ぎんじょう なまちょぞうしゅ はくたかぐらす
吟醸 生貯蔵酒 ハクタカグラス review
 灘の清酒白鷹から出ている、ハクタカグラスの吟醸生貯蔵。

 外観は無色透明。
 香りはすっきりと軽やか。
 味は甘味が強いものの、緑っぽいフルーツ香(吟醸香)を感じる。 全体的にはスリム。
 アルコール分:15度以上16度未満。原材料名:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール。 精米歩合60%。
 調べてみたら、日本酒度+5というデータがみつかった。
製造者:白鷹(株)
2012年2月8日
No.104: 松竹梅 辛口道
 しょうちくばい からくちどう
松竹梅 辛口道 review
 松竹梅・辛口道は、大容量の紙パック入りを店頭で比較的よく見るが、これはとっくり型の200mlびんに入った製品。

 外観は無色透明。
 香りはややふっくらとしている。丸っこい米の香り。
 味はほんのりと甘味を感じるが、後口は比較的スッキリ。 キレがあって淡麗。適度な旨みを感じる。
 アルコール分:13.0度以上14.0度未満。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール、 糖類、酸味料。日本酒度+4、酸度1.2、アミノ酸度1.2。
 辛口と適度な旨みを両立させた、バランスの良い酒。
製造者:宝酒造(株)
2012年2月23日
No.105: 尾張 男山 ライト
 おわり おとこやま らいと
尾張 男山 ライト review
 ちょっと前にコンビニ(ミニストップ)で偶然発見し、購入してみた。
 愛知県の盛田がつくる清酒。同社のブランドとしては、「ねのひ」が有名だが、 これは「尾張男山」を名乗る製品。

 外観はやや黄色っぽい。
 パンチのある麹香を感じ、ボリューム感がある。
 味は甘味が強く、豊かなアルコール感。ふくよかな旨み、丸みがある。
 アルコール分:13度以上14度未満。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール、 糖類、酸味料。
 メーカーのサイトにも載っておらず、ほとんど製品情報がない。
製造者:盛田(株)
2012年3月3日
No.106: キクマサ ピン 淡麗仕立
 きくまさ ぴん たんれいじたて
キクマサ ピン 淡麗仕立 review
 比較的よく見かけるキクマサ・ピンだが、未掲載だった。 ということで、コンビニで買ってみた。

 外観は無色透明。
 香りは穏やか。強くは香らない。
 口当たりは意外と甘みを感じ、香りの印象よりはふくよか。 ただ、後味はスッキリとしている。辛口でありながら、しっかりと旨みがあるというべきか。
 アルコール分:14%。原材料名:米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料。
 菊正宗のサイトを調べたところ、日本酒度+3.5というデータがあった。
 ワンカップながら1.5合(270ml)入りで、満足感あり。
製造者:菊正宗酒造(株)
2012年3月5日
No.107: 千成ひょうたん / 富久娘
 せんなりひょうたん / ふくむすめ
富久娘 千成ひょうたん review
 関西中心に展開する酒のDS・スピードでなんと98円で売られていたので買ってみた。
 オエノングループの富久娘酒造がつくる「千成ひょうたん」というカップ酒。

 外観は無色透明。
 香りはふっくらと香ばしい。
 味はまず甘みが感じられたが、べたつく甘さではない。さらっとした中口。 飲み応えもほどほど。
 アルコール分:14度以上15度未満。原材料名:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール。
 特に味わい深さはなく、さらっと気軽に飲める1本。
製造者:富久娘酒造(株)
2012年3月14日
No.108: ワンカップ大関 コンパクト 上撰金冠
 わんかっぷおおぜき こんぱくと じょうせんきんかん
ワンカップ大関 コンパクト 上撰金冠 review
 定番ワンカップ大関だが、通常のガラス瓶入りではなく、紙コップ入り製品。

 外観はほぼ無色だが、かすかに黄色っぽい。
 香りはころっと甘く、ふくよか。非常にシンプル。
 口に含むと、わずかにクリスピーな香りが広がるが、基本はやわらかで、甘味が感じられる。
 アルコール分:15度以上16度未満。原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール。
 通常のワンカップ上撰金冠と、中身は同じだろうが、軽く持ち運びがしやすい分、 春の花見シーズンには重宝する。また、ふたを開け電子レンジに放り込めば、気軽にお燗ができるのもいい (通常のガラス製ワンカップのように、熱くなりすぎない)。
製造者:大関(株)
2012年3月19日
No.109: ワンカップ大関 にごり酒
 わんかっぷおおぜき にごりざけ
ワンカップ大関 にごり酒 review
 ワンカップ大関のにごり酒。季節限定商品である。春にならないうちにレビューしておきたい。

 外観は白色絵の具の濃い溶き水のようなピュアホワイト。ねっとり感がある。
 香りは甘くやさしい。甘味が強そうである。
 味は実際に甘味がしっかりとあり、 とろっとした口当たり、なめらかな喉越しで、非常にやさしい味わいに仕上がっている。 やや粉っぽい感じではある。アルコール感が弱いので、すうーっと喉に入って行く。
 アルコール分:10度以上11度未満。原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール。
 非常に飲みやすいにごり酒である。初心者向きというべきか。それだけに、 食事には合わせやすい。
製造者:大関(株)
2012年3月22日
No.110: ワンカップ大関 上撰 生貯蔵 <季節限定>
 わんかっぷおおぜき じょうせん なまちょぞう <きせつげんてい>
ワンカップ大関 上撰 生貯蔵 review
 ワンカップ大関の季節限定「生貯蔵」。コンビニで偶然遭遇し、購入しておいたもの。

 外観は無色透明で曇りなし。
 米の香りが豊かで、適度に香ばしい。甘味が強そうである。
 味は甘味が柔らかく、フレッシュで軽快。ふんわりとした甘さで、飲みやすい。
 アルコール分:15度以上16度未満。原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール。
 生のまま貯蔵し、瓶詰め直前に一度だけ加熱処理を行ったフレッシュな味わいのお酒です。
 限られたコンビニくらいでしか目にしない製品。出荷数量も少ないのかもしれない。
製造者:大関(株)
2012年4月2日
No.111: 桃川 にごり酒
 ももかわ にごりざけ
桃川 にごり酒 review
 青森県の桃川という蔵元のつくるにごり酒。 ちょっと前にコンビニで偶然みつけて、すぐにゲットした。

 外観は乳白色だが、ベージュに近い。かなり深い色。
 香りは非常に粉っぽく、丸い。豊潤な味が想像される。
 味は確かに甘味が強く、酸味もしっかり。とても粉っぽい味わい。 芳醇なアルコール感が、寒い季節にぴったり。
 アルコール分:15度。原材料名:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類・酸味料。
 流行のマッコリにも通じる、濃厚なキャラクター。 これからの時期の食事に合わせるのは難しいけれど、しっかりとお酒本来の味わいを楽しみたい時に。
製造者:桃川(株)
2012年4月3日
No.112: 濃姫の里 隠し吟醸
 のうひめのさと かくしぎんじょう
濃姫の里 隠し吟醸 review
 300mlの小瓶入り吟醸酒。愛知県の酒。

 外観はやや黄色が入っている。
 メロン、キュウリなどの青臭い吟醸香が強い。
 味わいはほんのり甘味をたたえながらも、すっきりとしている。 後味がまろやかでやさしい。やや淡麗なスタイルである。
 アルコール分:15度。精米歩合:60%。日本酒度:1.0、酸度:1.3。
 原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール。
 香り高い吟醸酒だが、食事にはやや合わせづらいかも。

 ところで、この蔵元(清洲桜醸造)のサイトURLは、onikoroshi.co.jp
 CMなどを通じ「清洲城信長 鬼ころし」なる商品名は有名だが、「鬼ころし」はべつにこの会社の商標ではなく、 多くの蔵元が辛口の清酒につけている。鬼を殺すほど辛いといった意味合いがあるらしい。
製造者:清洲桜醸造(株)
2012年4月4日
No.113: 会津ほまれ 本醸造
 あいづほまれ ほんじょうぞう
会津ほまれ 本醸造 review
 福島県のほまれ酒造というところがつくる「会津ほまれ」の本醸造。 LAWSONで発見した。

 外観はほぼ透明だがやや黄色みが入っている。
 香りは軽快で、すっきり。
 味わいもすっきり軽やかだが、やや丸みあり。まろやかでくせがなく、すうーっと入ってくる。 香味が強く中口。
 アルコール分:15度。精米歩合:68%。原材料名:米・米麹・醸造アルコール。
 これを買ったLAWSONでは、一昨日アップした青森のにごり酒もあった。おそらく復興のお手伝いという意味で、 わざわざ取り寄せたのではないかと思われる。ならば、よろこんでそれに協力しようと思い、 すぐさま購入した。
製造者:ほまれ酒造(株)
2012年4月6日
No.114: コールド大関
 こーるどおおぜき
コールド大関 review
 3月27日発売の「コールド大関」。350ml缶入りで、度数7%の製品。
 この製品、どのページに収録しようか迷った。当ページにするか、あるいは、 「ビール・発泡酒・チューハイの部屋」にするか。度数が低く、チューハイと同様の缶入りであるだけでなく、 カロリーオフ製品でもあるからだ。
 熟慮の結果、べつにカクテル等の類でもないし、「冷用日本酒」と缶にはっきり書かれていることから、 やはり通常の清酒扱いとし、当「日本酒の小部屋」収録とした。

 外観は無色透明で曇りなし。日本酒と言うより、焼酎のような澄み切った液体。
 香りは甘いが、軽快。やはり度数が低いだけのことはある。
 口当たりは非常に柔らか。ほんのりと甘いが、スッキリ感があって、 清酒らしくない。度数の低いラムのような感じ。
 アルコール分:7%。原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類・酸味料。
 アルコール分、半分、カロリー40%オフの日本酒です。
 スタイリッシュな缶入りだが、ふだん日本酒を飲まない若者が手に取るとも思えない。 従来の日本酒ファンが、チューハイ感覚で軽やかに飲みたい、といった時に、重宝する製品。 日常の和食に合わせ、気軽にごくごく飲みたい。
製造者:大関(株)
2012年4月18日
No.115: 上撰 金鯱
 じょうせん きんしゃち
上撰 金鯱 review
 愛知県半田市の金しゃち酒造というところがつくる、その名も上撰「金鯱」。 先日名古屋に行ってきた折に、コンビニでみつけて購入した。

 外観はやや黄色が入っている。
 香りは丸っこく、甘い。
 実際に味も甘味が強い。アルコール感が強いが、 なめらかな旨口といった感じで、米の風味が豊か。後口はそんなにくどくはない。
 アルコール分:15度以上16度未満。原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール。
 せっかく金鯱という名前なのだから、もっときらびやかで、派手なラベルにしたら良いのに、 ちょっと地味な見た目が残念。
製造者:盛田金しゃち酒造(株)
2012年5月4日
No.116: 灘・西宮の にごり酒
 なだ・にしのみやの にごりざけ
灘西宮のにごり酒 review
 冬には良いが、暖かくなってくると、にごり酒を飲みたいというムードではなくなる。 一刻も早く飲まなければということで。
 灘酒造は「金鹿」ブランドで清酒を出している兵庫・西宮の蔵元である。

 外観はきれいな乳白色。
 香りはかなり甘そう。
 味は香りの印象どおり甘味が強く、粉っぽい。酸は弱く、なめらかで、非常に飲みやすい。
 アルコール分:15度以上16度未満。原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール。
 サイト情報によれば、日本酒度-15、総酸度1.4。
製造者:灘酒造(株)
2012年5月7日
No.117: 月桂冠 プチムーン 満つる月 純米
 げっけいかん ぷちむーん みつるつき じゅんまい
月桂冠 プチムーン 満つる月 純米 review
 おしゃれなボトルに入った月桂冠プチムーンシリーズ。
 かなり前から出ているものだが、この純米酒「満つる月」は未掲載だった。

 外観はほぼ透明。
 香りはなぜか緑っぽい感じがあって、シャープ。純米酒らしいふくよかさはあまりない。
 味も適度にキリッとしており、酸が強い。 すっきりとした飲み口。甘ったるさはない。
 アルコール分:13度以上14度未満。原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)。精米歩合70%。
 べたつかず、さらっと飲めるので、食事にも合わせやすい。
製造者:月桂冠(株)
2012年5月15日
No.118: 生活良好 鬼ころし
 くらしりょうこう おにころし
生活良好 鬼ころし review
 オール日本スーパーマーケット協会(AJS)のP.B.である「生活良好」(くらしりょうこう)ブランドで 売られているカップ酒。入手価格は100円。 造り手は、日の出みりん、料理酒で有名なキング醸造である。

 外観は無色透明。
 香りはやや丸いが、やわらかい麹の香りがする。
 味は酸が少し目立つが、基本的にスッキリ。含み香はあまり立たない。 さらっとした味わい。軽快な後味。気軽に飲める典型的な安酒といえる。
 アルコール分:13度以上14度未満。原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール、糖類。
 「鬼ころし」というのは、特定メーカーの商標ではなく、色々な蔵元の辛口酒で用いられている名称のようだ。 だからよく目にするわけだが、スーパーのP.B.にまで使われているとは、驚きだ。もっとも、 キング醸造のナショナルブランドとしても鬼ころしという清酒は出されているから、その派生商品と考えることができる。
製造者:キング醸造(株)
2012年5月31日
No.119: 白鶴 まる 270
 はくつる まる 270
白鶴 まる 270 review
 ワンカップ200ml入りの「白鶴まる」は掲載済だが、これは270ml入り製品。 かなり大きな容器である。
 晩酌用にコンビニで購入。恐らく中身は同じだと思うのだが、 ラインナップとして、一応掲載しておく。

 外観は透明。
 香りは、製品名のように、ころっと丸い。まろやか、ふくよかで、わずかにクリスピー。
 味は甘味が強めながら、それほどべたつく感じではない。 若干の苦味と柔らかな酸。さらさら軽快な後味。
 アルコール分:13度以上14度未満。原材料:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類・酸味料。
 メーカーのサイト情報によると、日本酒度:+1、酸度:1.2、アミノ酸度1.1。
製造者:白鶴酒造(株)
2012年7月4日
No.120: ワンカップ大関 淡麗辛口
 わんかっぷおおぜき たんれいからくち
ワンカップ大関 淡麗辛口 review
 ワンカップ大関「淡麗辛口」。実は当サイトで一度レビューしている。
 しかし、以前に取り上げた同製品と、これはラベルの色が違っていたので、もしやと思い買ってみた。

 外観はほぼ無色透明だが、ほんのり黄色が入っているか。
 香りは、普通のワンカップ大関と同じく、適度に丸くふくらみがある。
 口当たりはふんわりと甘く、どこが淡麗辛口か?と一瞬思う。 味わいの系統は通常のワンカップと変わらないのだが、確かにボディに厚みがなく、 さらっとした飲み口である。そこが淡麗といえば淡麗。
 だが、辛口というよりは中口と感じた。
 アルコール分:13度以上14度未満。原材料:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類・酸味料。
 従来の製品 は、原材料に糖類と酸味料は書かれていなかった。新たに追加されたということか。味わいにアクセントを つけようということなのか。あまり良い方向に変わったとも思えないのだが。
製造者:大関(株)

 HOME  ビール・発泡酒・チューハイの部屋へ  日本酒の小部屋メニューへ戻る  前へ  次へ