2007年12月7日 ROUGE
BEAUJOLAIS NOUVEAU 2007 / DOMAINE CHAMONARD
ボージョレ・ヌーヴォー 2007 / ドメーヌ・シャモナール |
VINTAGE: 2007 |
 |
FRANCE
フランス
|
地方: BOURGOGNE
ブルゴーニュ
|
地区: BEAUJOLAIS
ボージョレ
|
AOC: BEAUJOLAIS
ボージョレ
|
生産者: DOM. CHAMONARD
|
輸入者: (株)ヴィノラム
|

今年のヌーヴォーはこれが4種め。昨年はもっと飲んでいた気がするが、
今年はこれ以外にはもう買っていない。もうちょっと経って、激しく値崩れしてきたら、
あと1本くらいは買おうかと思っている。
色は青みの強い薄紫。香りは醤油のような感じのほか、田舎の土の匂い。
いわゆるビオ香。
酸が立っていて、シャープな口当たり。ほんのり紫の果実の香り。
力が抜けていてナチュラルな味わい。タンニンはごくなめらか。
シンプルで伸びやかで、可憐なワインだ。
何か面白いヌーヴォーはないだろうか?と探して、行き当たったのがこれ。
すいすい飲めてやさしい味わいだったが、値段を考えれば、特にお得感はなかった。
|
評定: C |
4,200円(本体価格4,000円+消費税200円) |
購入店: 大丸百貨店梅田店(大阪市北区) |
2007年12月12日 BLANC
MISIONES DE RENGO CHARDONNAY / RAPEL VALLEY
ミシオネス・デ・レンゴ シャルドネ / ラペル・ヴァレー |
VINTAGE: 2006 |
 |
CHILE
チリ
|
地方: RAPEL VALLEY
ラペル・ヴァレー
|
地区:
|
DO: RAPEL VALLEY
ラペル・ヴァレー
|
生産者: VINA MISIONES DE RENGO
|
輸入者: 片岡物産(株)
|

これまでにもよく飲んでいるチリのワイン。
今年8月には、同じ06ヴィンテージのRESERVAを飲んだのだが、
今日はノーマル・グレードのものを飲む。
色はごく淡いグリーン。
香りは、レモンやグレープフルーツのほか、
アクリルのような感じが。また、アサガオの花?みたいな香りも。
キリッとした口当たりだが、酸はほどほどといった程度で、
甘味がたっぷりと感じられる。伸びやかな味わい。余韻も適度に続き、
若干の苦味が残る。
1,000円ワインとしては、申し分のないクオリティ。
|
評定: A |
999円(本体価格952円+消費税47円) |
購入店: Ciel江坂店(大阪府吹田市) |
2007年12月18日 ROUGE
BOURGOGNE HAUTES COTES DE NUITS / GROS FRERE ET SŒUR
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ / グロ・フレール・エ・スール |
VINTAGE: 2004 |
 |
FRANCE
フランス
|
地方: BOURGOGNE
ブルゴーニュ
|
地区:
|
AOC: BOURGOGNE HAUTES COTES DE NUITS
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ
|
生産者: DOM. GROS FRERE ET SŒUR
|
輸入者: (株)モトックス
|

実は、同じワインの同一ヴィンテージを2ヶ月ほど前に飲んでいる。
意図して買ったわけではなく、違う年のものと思って買ってしまったのだ。
まあ、ボトル差があるかもしれないし、確かめる意味で飲んでみた。
色はややくすんだ感じの淡いルビーで、エッジは若干オレンジ色。
香りは、赤い果実のほか、鉛筆の芯やゴムの感じも。
酸は鋭いが、タンニンはすべすべ。細身で、後味が繊細。
先日飲んだものと、ほとんど違いはなかった。
考えてみれば時期が違うだけで、購入店は一緒だったので、輸送や保管状態も同じだろう。
さて、本題はここまで。本日は下記番外編へと続く。
【番外編】 ワインの後は、清酒を。
ふなぐち菊水一番しぼり (本醸造生原酒)
コンビニやスーパーなど、色んな店でよく見かけるカップ酒だ。
ふっくらと甘く柔らかい麹の香り。口当たりも甘く、ふくよか。
酸もしっかりありながら、限りなく優しい味わいで、余韻も長い。
アルコール分19%。精米歩合70%。原材料名:米・米こうじ・醸造アルコール。
200ml詰。スーパーで278円にて入手。
菊水酒造(株)、
新潟県新発田市島潟750。
多くの店が積極的に仕入れている理由がよくわかる。私のような、
ふだんあまり日本酒を飲まない人間でも、一度飲んだらファンになってしまうような魅力がある。
|
評定: A |
2,467円(本体価格2,350円+消費税117円) |
購入店: 阪神百貨店本店(大阪市北区) |
2006年12月23日 ROSE CHAMPAGNE
VEUVE CLICQUOT PONSARDIN ROSE BRUT / CHAMPAGNE
ヴーヴ・クリコ ポンサルダン ロゼ ブリュット / シャンパーニュ |
VINTAGE: N.V. |
 |
FRANCE
フランス
|
地方: CHAMPAGNE
シャンパーニュ
|
地区:
|
AOC: CHAMPAGNE
シャンパーニュ
|
生産者: VEUVE CLICQUOT
|
輸入者: ヴーヴ・クリコジャパン(株)
|

我が家ではプレイヴの今夜、自宅でゆっくりクリスマスを楽しむことにした。
とはいえ、デパ地下の柿安ダイニングで惣菜を買い込んできた、という手抜きのディナーだが。
気づけば昨年のこの時期にも飲んでいたヴーヴクリコだが、
今年はロゼにした。普段飲んでいるワインからすると、かなりお高いのだけれど。
色はややくすんだ感じのサーモンピンク。
泡も微かにピンク色。グラスの中で細かく美しい気泡が持続。
香りにシャンパーニュらしいイースト香があるが、
どこかいちごのような可憐な赤果実の香りがする。
ほんのり甘い口当たり。適度に引き締まり、やさしい後味。
バランスはよいが、シャンパーニュに求められる高貴さというか、
気高さというか、緊張感にはやや欠ける気がする。
|
評定: C- |
ハーフ3,780円(フルボトル換算7,560円) |
購入店: 成城石井whityうめだ店(大阪市北区) |
2007年12月25日 BLANC
高畠ワイン シャルドネ 樽熟成
たかはたワイン シャルドネ たるじゅくせい |
VINTAGE: 2001 |
 |
JAPAN
日本
|
地方: 山形県
山形県
|
地区:
|
AOC:
|
生産者: 高畠ワイン(株)
|
輸入者: −
|

今日は日本のワインを。
色は深い麦わら。
バターのような濃厚な香りに、どこかアニマリーな香りを伴う。
草や土など、グリーンな匂いも。
味は酸が鋭いが、なめらかさもある。
白桃やパインなど、甘くトロピカルなフレーバー。
オイリーな伸びがあるが、後味はシャープ。
線は決して太くないのだが、それでは繊細か?というと、
ただ力がないだけのような気もする。
試飲の上、納得して買ったものだが、
じっくり飲んでみると、最初の驚きが、あまり長くは続かなかった。
製造者:高畠ワイン(株)、山形県東置賜郡高畠町糠野目2700-1。
さて、本題はここまで。下記は番外編。
【番外編】 ファミリーマートで売られているボトル缶入り清酒を飲んだ。
「粋」キレのある超辛口清酒(松竹梅/宝酒造)
香りは繊細で、あまり香り立たない。口当たりは柔らかく、甘味は弱く、すっきりした飲み口。
ふくらみが適度にあるのだが、商品名になっている「キレ」という点では今ひとつ。
もっとキリッとした辛口を想像していたので、少し違う気がした。
アルコール分14%。原材料名:米、米こうじ、醸造アルコール。
|
評定: C- |
2,642円(本体価格2,517円+消費税125円) |
購入店: 阪神百貨店本店(大阪市北区) |