2008年1月1日 ROUGE
CHATEAU LARRIVET-HAUT-BRION / PESSAC-LEOGNAN
シャトー・ラリヴェ・オー・ブリオン / ペサック・レオニャン |
VINTAGE: 1998 |
 |
FRANCE
フランス
|
地方: BORDEAUX
ボルドー
|
地区: GRAVES
グラーヴ
|
AOC: PESSAC-LEOGNAN
ペサック・レオニャン
|
生産者: Ch.LARRIVET-HAUT-BRION
|
輸入者: (株)成城石井
|

皆様あけましておめでとうございます。今年も当サイトをよろしくお願い申し上げます。
今年最初の1本は、あのCh.オー・ブリオンの畑に近いという、同じグラーヴ地区の
ラリヴェ・オー・ブリオン。
色はくすんだガーネット。エッジは既にかなり褐色。
土、コーヒー、黒果実のほか、甘いバニラの香り。ある程度熟成が進んでいるか?
ところが、口当たりは意外にシャープ。酸が立っていて、やや線が細い。
きりっとしていて、余韻もきれい。タンニンはやや粗め。
芯はしっかりしており、素性が良さそう。
|
評定: B |
ハーフ2,930円(フルボトル換算5,860円) |
購入店: 成城石井阪急三番街店(大阪市北区) |
2008年1月3日 ROUGE
CHATEAU LES CARMES HAUT-BRION / PESSAC-LEOGNAN
シャトー・レ・カルム・オー・ブリオン / ペサック・レオニャン |
VINTAGE: 1997 |
 |
FRANCE
フランス
|
地方: BORDEAUX
ボルドー
|
地区: GRAVES
グラーヴ
|
AOC: PESSAC-LEOGNAN
ペサック・レオニャン
|
生産者: Ch.LES CARMES HAUT-BRION
|
輸入者: (株)成城石井
|

一昨日に引き続き、同じペサック・レオニャン、しかも、かのオー・ブリオンに近いシャトーの
ハーフボトルだ。
色は全体的にかなり褐色に傾いている。
香りはスパイシーで、薬草や黒果実のほか、若干アニマリーな感じもあって、ワイルド。
芳醇なアルコール感がある。
味は酸が生き生き。丸みある口当たり。タンニンはやや粉っぽさが残るものの、
なめらかなほう。
ジューシーで、余韻が長く、きめの細かい味わい。
|
評定: A- |
ハーフ2,930円(フルボトル換算5,860円) |
購入店: 成城石井阪急三番街店(大阪市北区) |
2008年1月11日 BLANC
MACON-LUGNY SAINT-PIERRE / BOUCHARD PERE & FILS
マコン・リュニィ・サン・ピエール / ブシャール・ペール・エ・フィス |
VINTAGE: 2005 |
 |
FRANCE
フランス
|
地方: BOURGOGNE
ブルゴーニュ
|
地区: MACONNAIS
マコネ
|
AOC: MACON-LUGNY SAINT-PIERRE
マコン・リュニィ・サン・ピエール
|
生産者: BOUCHARD PERE & FILS
|
輸入者: (株)ファインズ
|

赤が続いたので、今日は今年最初の白。
淡いイエローグリーンの外観。
香りはりんごの蜜や黄色い花に、ヘーゼルナッツの香ばしさが加わる。
酸は柔らかで、甘味は分厚い。全体的に丸い味わいで、シャープさにはやや欠ける。
"ぼやけた"と表現してもいいのだが、まあこれがマコンの個性というものだろう。
余韻は長めで、ほのかにナッツ香が残るところはよい。
|
評定: C+ |
1,980円(本体価格1,886円+消費税94円) |
購入店: カルフール箕面店(大阪府箕面市) |
2008年1月13日 ROUGE
CHATEAU SMITH HAUT LAFITTE [GRAND CRU CLASSE] / PESSAC-LEOGNAN
シャトー・スミス・オー・ラフィット [グラーヴ地区特級格付] / ペサック・レオニャン |
VINTAGE: 1996 |
 |
FRANCE
フランス
|
地方: BORDEAUX
ボルドー
|
地区: GRAVES
グラーヴ
|
AOC: PESSAC-LEOGNAN
ペサック・レオニャン
|
生産者: CH. SMITH HAUT LAFITTE
|
輸入者: (株)成城石井
|

年末年始特価ということで、通常価格9,990円がなんと5,490円!で売られていた。
これは買うしかないでしょう。
暗赤色。まだほとんどオレンジ色は入っていない。
香りは土、黒果実、漢方薬、墨汁など。最初は開いていなかったが、
時間とともに甘いバニラのニュアンスが出てくる。
味わいも最初は酸が立っていて、線が細い印象だったが、
次第にキノコのような土っぽいブーケが感じられるようになる。
タンニンはやや粗い感じもあったが、ジューシーな果実味が広がり、
飲み進めるほどに艶やかに。余韻の長さは中程度。
96年ということで、もっと熟成しているかと思ったが、
まだまだ若々しかった。よく言えば均整の取れたワインなのだが、
悪く言うと細身で小振りで、セクシーさが足りない気がした
(まだ開いていないからか?と思い、グラスをぐるぐる回したり、
しばらく置いてみたりもした。また抜栓後、数時間経ってから飲んでみても、
ほとんど変わらず)。
確かに3,000円以下のワインとは格が違うけれど、
これが1万円か?と問われると、ちょっとそこまでは出せないと思う。
だから、通常価格を前提に評価すると、下記のようにD評価。
ただ、今回の入手価格を前提とするなら、文句なく「買い」です。
5,000円台なんて、他ではまずない価格だと思う。
|
評定: D |
5,490円(通常価格9,990円?) |
購入店: 成城石井阪急三番街店(大阪市北区) |
2008年1月19日 ROUGE
FIXIN "CRAIS DE CHENE" / FREDERIC MAGNIEN
フィクサン "クレ・ド・シェーヌ" / フレデリック・マニャン |
VINTAGE: 2005 |
 |
FRANCE
フランス
|
地方: BOURGOGNE
ブルゴーニュ
|
地区: COTE DE NUITS
コート・ド・ニュイ
|
AOC: FIXIN
フィクサン
|
生産者: FREDERIC MAGNIEN
|
輸入者: ヴーヴ・クリコジャパン(株)
|

こちらも成城石井さんで安く売られていたもの。F.マニャンのワインが何種かあったのだが、
その中からまず手頃なFixinを入手。
色はやや黒みがかったルビー。香りは赤果実の周りに皮革のニュアンスを帯び、
火薬っぽさもある。
味はきれいな酸が立ち、甘味はほどほど。タンニンはなめらか。
凝縮感ある果実味にあふれる。甘味を伴うホットなアルコール感+漢方薬のような余韻。
なかなかの複雑さ。
ところでこのAOC、私は「フィクサン」と表記するのが原音に近いと思っているのだが、
「フィサン」などという表記もよく見かける。ちなみにググってみたら、
「フィクサン」7,010件、 「フィサン」12,000件、 「フィッサン」625件
という結果で、フィサン支持が多いようだ。
|
評定: B |
3,490円(本体価格3,324円+消費税166円) |
購入店: 成城石井阪急三番街店(大阪市北区) |
2008年1月24日 ROUGE
CHATEAU HAUT-BAGES AVEROUS / PAUILLAC
シャトー・オー・バージュ・アヴルー / ポイヤック |
VINTAGE: 2003 |
 |
FRANCE
フランス
|
地方: BORDEAUX
ボルドー
|
地区: HAUT-MEDOC
オー・メドック
|
AOC: PAUILLAC
ポイヤック
|
生産者: CH. LYNCH-BAGES
|
輸入者: (株)成城石井
|

メドック5級格付けの中でも高い評価を得ているCh.ランシュ・バージュのセカンド。しかも、
一様に値段の高い03ヴィンテージ(内容がそれに伴っているかどうかは、大いに疑問)のわりには、
それほど高くないと思い、購入してみた。
深いガーネット色。薬草(漢方薬)、黒果実、コーヒーなどの香りを感じ、こっくりと深いアルコール感がある。
酸はまだ立っていて、タンニンはやや固い。しかし、時間をかけて空気になじませると、
妖艶さが出てきて、ジューシーな味わいへと変化。
かなりのパワーがあり、チョコレートのような甘味と、梅のような酸が余韻として残る。
5,000円でこの内容なら十分納得だが、どうやらネット検索をしてみると、もっと安く手に入ったようだ。
|
評定: B |
4,990円(本体価格4,753円+消費税237円) |
購入店: 成城石井阪急三番街店(大阪市北区) |
2008年1月27日 BLANC
BOURGOGNE "CUVEE LATOUR" / LOUIS LATOUR
ブルゴーニュ "キュヴェ・ラトゥール" / ルイ・ラトゥール |
VINTAGE: 2005 |
 |
FRANCE
フランス
|
地方: BOURGOGNE
ブルゴーニュ
|
地区:
|
AOC: BOURGOGNE
ブルゴーニュ
|
生産者: LOUIS LATOUR
|
輸入者: マキシアム・ジャパン(株)
|

今年に入って、赤が多いのだが、今日はブルゴーニュの白を。
色は濃いイエローグリーン。香りはレモンのような柑橘香、
白い花のほか、若草のような香りもある。
口に含むと、ふわっと甘やかな味が広がり、
舌の上でメロンのような甘さを感じる。とてもボリューム感がある。
飲み込むと、消えてゆくときに鋭い酸があって、レモンのようなシャープな後味。
とてもきれいな余韻。
さすがに素性の良さを感じる。ACブルゴーニュとしては、特質すべき内容。
値段も手頃で、申し分なし。
|
評定: AA |
2,380円(本体価格2,267円+消費税113円) |
購入店: 千里大丸プラザ(大阪府豊中市) |
2008年1月30日 ROSE
MISIONES DE RENGO CABERNET SAUVIGNON ROSE / RAPEL VALLEY
ミシオネス・デ・レンゴ カベルネ・ソーヴィニヨン ロゼ / ラペル・ヴァレー |
VINTAGE: 2005 |
 |
CHILE
チリ
|
地方: RAPEL VALLEY
ラペル・ヴァレー
|
地区:
|
DO: RAPEL VALLEY
ラペル・ヴァレー
|
生産者: VINA MISIONES DE RENGO
|
輸入者: 片岡物産(株)
|

今日はチリのロゼを飲む。
色はくすんだ赤。ロゼにしては濃い部類。
香りは、いちごの甘さとドライトマトのような感じが拮抗。
少しだけ、石油のニュアンスも。
味は酸味が立ち、その後からいちご的な甘味がやってくる。
しかし甘味はほんのりという感じだ。
極めて白に近い味わいで、若干のオイリーさもある。
この造り手はこれまでにもかなり飲んでいるが、
どれも秀逸。だが、ロゼは期待していなかった。
ところが蓋を開けてみれば(コルクを抜いてみれば)
こちらも素晴らしい内容であった。これが1,000円なんて、恐ろしい。
|
評定: AA |
999円(本体価格952円+消費税47円) |
購入店: Ciel江坂店(大阪府吹田市) |
2008年1月31日 ROUGE
CHATEAU POUPILLE / COTES DE CASTILLON
シャトー・プピーユ / コート・ド・カスティヨン |
VINTAGE: 2002 |
 |
FRANCE
フランス
|
地方: BORDEAUX
ボルドー
|
地区: COTES DE CASTILLON
コート・ド・カスティヨン
|
AOC: COTES DE CASTILLON
コート・ド・カスティヨン
|
生産者: CH. POUPILLE
|
輸入者: (株)モトックス
|

阪神百貨店で試飲販売をしていたもの。
あまり期待をせずに味見をしたのだが、想像以上に素晴らしかったので、迷わず購入。
色は深いガーネット。
香りは黒果実に漢方薬のニュアンスと、かすかにコショウのようなスパイシーさも。
アタックは丸いが、酸も適度に主張する。
タンニンは溶け込み、非常になめらかな舌触り。
メルロー主体とのことで、その魅力が存分に発揮されているが、
ただ柔らかなだけでなく、一本芯が通ったような甘味。余韻も長い。
実はこれはセカンドワインで、ファーストの2000年ヴィンテージを一緒に購入した。
ファーストのほうは"Poupille"という名で、頭にシャトーがつかないのが面白い。
驚きなのは、00のファーストが、02のセカンドの倍程度の値段だったこと。
既に話題沸騰のシャトーらしいが、きっとそのうち値が上がるだろう。
さて、兄貴分をいつ飲むべきか。ちょっと迷う。
|
評定: AA |
2,520円(本体価格2,400円+消費税120円) |
購入店: 阪神百貨店本店(大阪市北区) |