利酒日記 kikizakenikki

2009年4月


 HOME  利酒日記のメニューページへ  産地別索引へ  前月へ  翌月へ


2009年4月8日 BLANC
BARTON & GUESTIER CHARDONNAY / FRENCH TOM / VIN DE PAYS D'OC
バルトン・エ・ゲスチエ シャルドネ / フレンチ・トム / ヴァン・ド・ペイ・ドック
VINTAGE: 2007
B&G Chardonnay 07 FRANCE
フランス
地方: LANGUEDOC
ラングドック
地区:
 
VDP: OC
オック
生産者: FRENCH TOM 輸入者: メルシャン(株)
review
 当日記ではここ数年、飲む本数を減らして、その代わりに1本当たりの単価を上げる方針 (高いワインを少し飲む戦略)をとっていたが、やはり高いワインは中身が素晴らしくて当然。 たまには原点に返って安ワインを飲まなければ。
 ということで、スーパーで安売り品を入手してきた。

 色はしっかりとした麦わら色。 蜜入りリンゴや桃のような甘さを感じさせる香りだが、やや単調。ナッツのような香ばしさも若干。
 味は甘味がたっぷりとしているが、酸もしっかり。苦味も感じる。
 かなりオイリーで後味にはナッツのニュアンス。
 スーパーで買ったデイリーワインにしては、かなりイイ線を行っている。

 ところでこのワイン名にある "GUESTIER" を、私は "ゲスチエ" と書いたが、"ti" の綴りをカタカナでは "ティ" と表記することのほうが一般的には多いと思う。確かに英語なら "ti" は "ティ" という音に近いが、 仏語の場合どちらかというと "ti" は "チ" に近い音である。というふうに学生時代、先生に教わってから、 ずっとそうしている。
 JEAN-PAUL GAULTIERは "ジャン=ポール・ゴルチエ" と表記されることが多いし、 CARTIERは昔は "カルチェ" だった。近年 "カルティエ" と表記されるようになったのは、 そのほうが外国語っぽいと思った人が使い出したのだろう。 CARTIER LATIN(地名)は皆 "カルチェ・ラタン" と書くのにね。
評定: B 価格 980円(本体価格934円+消費税46円) 購入店: グルメシティ
2009年4月15日 ROUGE
ASSEMBLAGE ROUGE / VIN DE PAYS DES COTES DE GASCOGNE
アッサンブラージュ・ルージュ / ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・ド・ガスコーニュ
VINTAGE: 2007
Assemblage 07 FRANCE
フランス
地方: SUD-OUEST
南西地方
地区:
 
VDP: COTES DE GASCOGNE
コート・ド・ガスコーニュ
生産者: DOM. CHIROULET 輸入者: (株)成城石井
review
 ガスコーニュで高コストパフォーマンスのワインをつくるドメーヌ・シルレに、 スーパー成城石井が専用の特別なキュヴェをつくらせているという「アッサンブラージュ」。
 先月、 のほうを飲んだが、納得の内容であった。ということで、今度は赤。

 色は深いガーネット。典型的なボルドーカラー(ボルドーではないが)である。
 黒果実や黒豆のような香り。味は梅のような酸がキュートで、 タンニンは柔らかめ。適度にふくらみのある均整のとれた体格。
 ほんのりとした甘味が心地よく、非常にわかりやすいキャラクター。 この安定感ある味わいは、たとえばレストランでハウスワインにするのにも向いていそうだ。
 白に引き続き、赤も納得の内容。セパージュはメルロー若樹15%、メルロー古樹30%、 タナ15%、カベルネ・ソービニヨン20%、カベルネ・フラン20% とのこと。
評定: A 価格 1,490円(本体価格1,419円+消費税71円) 購入店: 成城石井梅田店(大阪市北区)
2009年4月19日 ROUGE
CHATEAU DE CAMENSAC [GRAND CRU CLASSE] / HAUT-MEDOC
シャトー・ド・カマンサック [グラン・クリュ・クラッセ(第5級)] / オー・メドック
VINTAGE: 2005
Ch.de Camensac 05 FRANCE
フランス
地方: BORDEAUX
ボルドー
地区: HAUT-MEDOC
オー・メドック
AOC: HAUT-MEDOC
オー・メドック
生産者: CH. DE CAMENSAC 輸入者: (株)成城石井
review
 ボルドーの05VTなのに、3,000円台。もちろん、内容もそれなりだろうから 大きな期待はしない。かえって早飲みできるだろうと思って購入したので、 心おきなく開けることにした。といっても、もう入手してから2ヶ月くらいはたつのだが。

 色は非常に濃い青紫で、黒と言ってもいいくらい。
 香りは黒果実や乾いた木。バニラ香がほんのり。
 味は甘味がたっぷりとし、梅のような酸。 タンニンはまだ粗く、粉っぽい。
 やはりまだ若いか。だからといって、置けば重みが増すようなワインでもなさそうだが。 まあ、丸くはなるのだろうけれど。
評定: C 価格 3,490円(本体価格3,324円+消費税166円) 購入店: 成城石井阪急三番街店(大阪市北区)
2009年4月21日 BLANC
CHATEAU BALLAN-LARQUETTE / BORDEAUX
シャトー・バラン・ラルケット / ボルドー
VINTAGE: 2007
Ch.Balan-Larquette 07 FRANCE
フランス
地方: BORDEAUX
ボルドー
地区:
 
AOC: BORDEAUX
ボルドー
生産者: CH. BALLAN-LARQUETTE 輸入者: (株)成城石井
review
 今日飲むのは、応用範囲の広そうなデイリーワイン。
 しかし、シルバーのエチケット(ラベル)がかなりの高級感を醸し出していて、好印象。

 色は淡い麦わら色。
 香りは青草が強く、グレープフルーツやゆずのような柑橘香がある。
 味は酸がキリッと鋭く、苦味もある。グレープフルーツ的な甘酸っぱさ、苦さ。 シャープな後味。

 ソーヴィニヨンらしい、非常に分かりやすいキャラクターで、 香りを嗅いだ瞬間に、ボルドーだとわかる。もちろん、セミヨンも使われているようだが、 ソービニヨン特有のシャープさ、青臭さが圧倒的に勝っている。
評定: A 価格 1,490円(本体価格1,419円+消費税71円) 購入店: 成城石井梅田店(大阪市北区)
2009年4月25日 BLANC
LOS VASCOS CHARDONNAY / DOMAINE BARON DE ROTHSCHILD (LAFITTE)
ロス・ヴァスコス シャルドネ / ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト(ラフィット)
VINTAGE: 2007
Los Vascos Chardonnay 07 CHILE
チリ
地方:
 
地区:
 
DO:
 
生産者: VINA LOSVASCOS 輸入者: サントリー(株)
review
 以前はよく飲んでいたチリのロス・ヴァスコスだが、 久しぶりにディスカウント店でみつけて購入してみた。

 色は淡いイエローグリーン。
 香りはグレープフルーツ、青草、オリーブ、バナナなど。軽快で爽やか。
 味はオレンジ的な酸が強いが、オイリーなタッチで丸みがある。 アルコール度数が高いので、ボリューム感はあるが、濃厚な味わいではないので、 和食にも合わせやすい。
 日常酒として気軽に入手できる価格ながら、無難にできているワインだ。

 よく、人に「趣味はwineです」というと、「私はお小遣いが少ないからマネできない」とか、 「そんな洒落た食事をしないから」なんて反応が返ってくるが、ワイン好きが日々安心して飲めるのは、 せいぜいこんな程度のものだ。それを日々普通のご飯と一緒に愉しんでいる。少なくとも私は。
 1万円以上もするようなワインをクロスの敷かれたきれいなテーブルに載せ、 フォアグラやトリュフを使った料理を毎日食べているようなのがワイン通だとしたら、 経済力云々というよりも、そんな貴族みたいな人は、きっと成人病で早死にすると思うぞ。 てゆーか、そんな人はこの日本に、川島なお美と石田純一とデヴィ夫人と叶姉妹くらいしか いないように思いマス。
評定: B 価格 1,470円(本体価格1,400円+消費税70円) 購入店: なんでも酒やカクヤス江坂店(大阪府吹田市)

本日までで・・・今月合計5本、今年合計26本/当日記累計1157本
今月のワイン投資額・・・8,920円(本日まで)



[当日記における評価基準]

 絶対評価ではなく、支払う価格に対して内容が見合っているかどうかの評定です。 例えば1,000円のwineなら、ちょうど1,000円の価値あるものがC。同様に5,000円のwineなら、 ちょうど5,000円の価値あるものがCです。

 A = 特質すべき個性。価格に比し、極めて優れたクオリティ。(とってもお買得)
 B = 非凡な特徴があり、価格を上回るクオリティ。(お買得)
 C = 概ね価格に見合ったクオリティ。(価格相当)
 D = 凡庸で特徴に欠ける。価格に比し、やや劣る。(少しもの足りない)
 E = 価格に比し、著しく劣るクオリティ。(買い損)

 なお、各ランクよりやや上回るものに+、やや下回るものに−を付けています。例えばC+とは、 若干価格を上回るクオリティを表します。また、通常の評価枠を超えた素晴らしいものにはAAランクを付与しています。

 HOME  利酒日記のメニューページへ  産地別索引へ  前月へ  翌月へ