2009年10月1日 ROUGE
CUVÉE DU RIBET / VIN DE TABLE DE FRANCE
キュヴェ・デュ・リベ / ヴァン・ド・ターブル・ド・フランス |
VINTAGE: N.V. |
 |
FRANCE
フランス
|
地方:
|
地区:
|
VIN DE TABLE
ヴァン・ド・ターブル
|
生産者: GRANDS VINS DE GIRONDE
|
輸入者: (株)飯田
|

楽天市場で「お手軽ワイン6本セット」というのをみつけた。
これまで一度も買ったことのない
良酒百貨ビーンズ
というお店で、なんと送料込3,600円也(税込3,780円)。つまりは、1本あたり込々630円というお手軽さ。
これはだまされたと思って、いや、この値段なら本当にだまされてもいいや、
くらいに考えて、注文してみた。
まずはその1本目。フランスのテーブルワイン。
色はやや黒みがかったルビー色で、当然のことながら、グラスの向こうが透けて見える程度の薄さ。
カベルネにも似た黒果実、黒豆のような馥郁とした香り、インク香など、
なかなか侮れない。
口に含むと、やはり非力であることは間違いないが、しなやかで、
酸は丸い。果実味もちゃんとあって、柔らかなタンニンが引き締めてもくれる。
だまされるどころか、逆にちょっと驚いた。
安ワインなりに、そこそこの酒質を持っている。
そのへんの洋食屋さんかなんかでハウスワインを注文すると、
もっとひどいものが出てくることはよくある。
600円は破格で、たぶん800円くらいが正規の値段ではないか。
それを前提に考えても、高く評価できる。
なお、壜詰元表記として、MIS EN BOUTEILLE PAR GRANDS VINS DE GIRONDE と書かれているから、
GRANDS VINS DE GIRONDE(ジロンドの偉大なるワイン)という名のネゴシアン
なのだろうと思う。
|
評定: A |
630円(6本で送料込3,780円) |
購入店: 良酒百貨ビーンズ(楽天) |
2009年10月5日 ROUGE
GRADIUM TEMPRANILLO JOVEN / LA MANCHA
グラディウム テンプラニーヨ・ホーヴェン / ラ・マンチャ |
VINTAGE: 2008 |
 |
SPAIN
スペイン
|
地方: LA MANCHA
ラ・マンチャ
|
地区:
|
DO: LA MANCHA
ラ・マンチャ
|
生産者: CAMPOS REALES
|
輸入者: (株)飯田
|

今日も「お手軽ワイン6本セット」のうちの1本。
スペインのおなじみ品種、テンプラニーヨ(愛好家間の通称"天ぷら")である。
かなり深いガーネット色。
インク、薬草(甘苦系スパイス)などの香りがあり、まるでチリのカベルネのような
濃厚さである。
口当たりは、甘味がたっぷりの印象で、タンニン分もやや強め。
ウメ、あるいはオレンジのような酸味もあり、味わいは全方位的。
非常に伸びやかで、おおらかな印象のワイン。
まさにラテン系。
|
評定: C+ |
630円(6本で送料込3,780円) |
購入店: 良酒百貨ビーンズ(楽天) |
2009年10月8日 BLANC
VINA ARAZU BLANCO / CARINẼNA
ヴィーニャ・アラズ ブランコ / カリニェナ |
VINTAGE: 2008 |
 |
SPAIN
スペイン
|
地方: CARINẼNA
カリニェナ
|
地区:
|
DO: CARINẼNA
カリニェナ
|
生産者: GRANDES VINOS Y VINEDOS
|
輸入者: (株)飯田
|

「お手軽ワイン6本セット」のうちの3本目。
スペインのD.O.カリニェナの白。
外観はごく淡いレモン色。
香りはグレープフルーツ的柑橘香、生クリームのような甘さなどを感じるが、
複雑さはない。
味もグレープフルーツの苦味や酸味があり、線は細くやわらかい。
力がなく、悪く言うと水っぽい。スイスイ飲めるのが良い点か。
けなすような書き方をしてしまったが、値段を考えれば、飲みごたえを期待する方が無理。
|
評定: C+ |
630円(6本で送料込3,780円) |
購入店: 良酒百貨ビーンズ(楽天) |
2009年10月10日 ROUGE
CUVÉE SAINT-PIERRE / VIN DE TABLE FRANÇAIS
キュヴェ・サン・ピエール / ヴァン・ド・ターブル・フランセ |
VINTAGE: N.V. |
 |
FRANCE
フランス
|
地方:
|
地区:
|
VIN DE TABLE
ヴァン・ド・ターブル
|
生産者: PIERRE LAMOTTE
|
輸入者: (株)飯田
|

「お手軽ワイン6本セット」のうちの4本目。フランスのテーブルワイン。
色は極めて淡い青紫。かなり透き通っており、グラスの向こう側が容易に見える。
いちごのような赤ベリー香が中心で、とても軽やか。
その他インクの香りや、どことなくヌーヴォーみたいなラズベリーとバナナの混じり合ったような香りなど。
酸のアタックは丸く、尖りがない。だが、甘味も弱く、悪く言うと水っぽい。
香りの中に感じたインクっぽさを、味わいにも感じる。
味の芯がなく、微弱なタンニンと相まって、さらさらした喉ごしと飲み心地。
余韻も極めて短い。
4本目にして、これが一番非力だと感じた。
いや、線が細いということが悪いわけではない。そこにデリカシーがあればまだ良いが、
ただ力がないだけのワインと映った。
|
評定: D |
630円(6本で送料込3,780円) |
購入店: 良酒百貨ビーンズ(楽天) |
2009年10月11日 ROUGE
ALEGRANZA / VINO DE MESA
アレグランサ / ヴィノ・デ・メサ |
VINTAGE: N.V. |
 |
SPAIN
スペイン
|
地方:
|
地区:
|
VINO DE MESA
ヴィノ・デ・メサ
|
生産者: BODEGAS TORROJA
|
輸入者: (株)飯田
|

「お手軽ワイン6本セット」の5本目。
外観は暗いガーネット色。エッジはピンク色。
香りは黒果実、インク、血(鉄)など。落ち着きがある。
口当たりはタンニンがやや強く、引っかかりのある感じ。
酸が少し鋭い。ボディは細め。適度にエレガントな飲みごたえがあって、
しなやかな後味が心地よい。
VINO DE MESA は、フランスでいうところの VIN DE TABLE。
つまり、格付制度で最下級に位置するテーブルワインである。
まったく期待せずに臨んだところが、びっくりした。
かなりキャラクターもしっかりしているし、これはお買い得である。
|
評定: A+ |
630円(6本で送料込3,780円) |
購入店: 良酒百貨ビーンズ(楽天) |
2009年10月17日 ROUGE
CUVÉE DE MICHARD / VIN DE PAYS DE L'AUDE
キュヴェ・ド・ミシャール / ヴァン・ド・ペイ・ド・ロード |
VINTAGE: 2008 |
 |
FRANCE
フランス
|
地方: LANGUEDOC
ラングドック
|
地区:
|
VDP: AUDE
オード
|
生産者:
|
輸入者: (株)飯田
|

「お手軽ワイン6本セット」もついに最後の1本となった。南仏はラングドック地方、オード県のVdPだ。
外観はしっかり深いガーネット色。やや赤が強い。エッジはまだピンク色。
香りはインク、薬草、黒果実。コクが深そうである。
口に含むと、タンニンにはややざらざらしたテクスチャーがある。
あんずや干しぶどうのような甘酸っぱい味わい。適度な肉付き。
全般的には奔放でワイルドなキャラクターだが、重すぎず、すいすい飲めるタイプ。
600円でこの内容ならば、とってもお買い得。ブラインドで飲んだら、
私はまちがいなく1,000〜1,200円くらいと答えるであろう。
今回の6本セットは、概ね満足のいくものであった。期待しないで購入したが、
大きく外したものはなく(1本だけD評価があったが)、6本トータルでは5,000円以上の
価値は十分にあると思った。
|
評定: A |
630円(6本で送料込3,780円) |
購入店: 良酒百貨ビーンズ(楽天) |
2009年10月21日 BLANC
ASSEMBLAGE BLANC RÉSERVE / VIN DE PAYS DES CÔTES DE GASCOGNE
アッサンブラージュ・ブラン・レゼルヴ / ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・ド・ガスコーニュ |
VINTAGE: 2007 |
|
FRANCE
フランス
|
地方: SUD-OUEST
南西地方
|
地区:
|
VDP: COTES DE GASCOGNE
コート・ド・ガスコーニュ
|
生産者: FAMILLE FEZAS
|
輸入者: (株)成城石井
|

スーパー成城石井が独自開発した「アッサンブラージュ」シリーズ。
このシリーズには、通常品の「アッサンブラージュ」と、上級の「アッサンブラージュ・レゼルヴ」がある。
今日は、上級品である「アッサンブラージュ・レゼルヴ」の白。
グラスに注いだ色は、濃いレモン色。味の濃厚さが想像される。
グレープフルーツ的柑橘香のほか、ヨーグルト、蜜入りりんごなどのイメージ。
フリンティな香りもある。
味はオレンジ的な丸い酸と、クリームの甘さ。
その甘味の強さよりも、もっと中域がしっかりしている。
ミネラル感。ホットなアルコール感。
飲み込んだあとの余韻もクリーミー。
ピリピリとした感じを伴うほど、アルコールが強い。
通常版のアッサンブラージュは、赤'07も
白'07も私の評価はA。
レゼルヴ赤'07もA。
いずれも支払った額に対して、大きな満足度がある。
このレゼルヴ白も同じくA評価となったが、べつに合わせたわけではない。
価格 対 品質をシビアに考えた結果、偶然一致したのである。
|
評定: A |
1,990円(本体価格1,896円+消費税94円) |
購入店: 成城石井梅田店(大阪市北区) |
2009年10月24日 BLANC
BOURGOGNE CHARDONNAY / LOUIS CHEVALLIER
ブルゴーニュ・シャルドネ / ルイ・シュヴァリエ |
VINTAGE: 2007 |
|
FRANCE
フランス
|
地方: BOURGOGNE
ブルゴーニュ
|
地区:
|
AOC: BOURGOGNE
ブルゴーニュ
|
生産者: LOUIS CHEVALLIER
|
輸入者: コルドンヴェール(株)
|

ふだんの晩ご飯に気軽に飲めるものをと、DSで期待もせずに入手。
グラスに注いだ色は、濃いレモン色。この手の安ブルゴーニュは、もっと薄いかと思っていたので、意外。
柑橘香(レモン)、白い花の香りのほか、パインのような甘さも。グラスを回すと、更にパイン香が強くなってくる。
酸のアタックはそれほど強くはないが、グレープフルーツ的な苦味が目立つ。
はちみつの甘さがあって、肉付きがよい。口の中で転がすと、きちんとミネラル感を感じ、
甘やかでありながらも、シャープな味わいである。後味にオイリーさもある。
どうせ期待などしていなかったから、スイスイ飲めればいいやと考えていた。
ところが、そこそこの複雑味があって驚いた。1,000円未満ワインとしては、十分すぎる内容。
|
評定: A+ |
980円(本体価格934円+消費税46円) |
購入店: 酒の楽市南吹田店(大阪府吹田市) |
2009年10月27日 ROUGE
TINTO CUVI / YLLERA
ティント・キュヴィ / イェーラ |
VINTAGE: 2007 |
|
SPAIN
スペイン
|
地方: CASTILLA Y LÉON
カスティーヤ・イ・レオン
|
地区:
|
VdT: CASTILLA Y LÉON
カスティーヤ・イ・レオン
|
生産者: YLLERA
|
輸入者: (株)成城石井
|

エチケット(ラベル)のキュートさに引かれて購入。
値段もお手頃な、スペインの固有品種テンプラニーヨである。
グラスに注いだ色は、黒色に近いと言っていいくらいに、深い。少し褐色がかってもいる。
香りは乾いた土、干しぶどう、動物臭。とても野性的である。
口に含むと、タンニンは極めて粗く、ざらつく感じ。干しぶどうやプルーンのような酸が強く、
その後から甘味が来る。土ぼこりのような後味。
香りの印象に違わず、味わいも最後までワイルドだ。
スペインの VdT(VINO DE LA TIERRA:ヴィーノ・デ・ラ・ティエラ)。
即ち、フランスの Vin de Pays(地ワイン)に相当する。
なかなか見所のあるワインであった。
|
評定: B |
ハーフ850円(フルボトル換算1,700円) |
購入店: 成城石井阪急三番街店(大阪市北区) |
2009年10月30日 CIDRE
CIDRE SPARKLING NOUVEAU 2009 つがるリンゴ / NIKKA
シードル スパークリング・ヌーヴォ 2009 つがるリンゴ / ニッカ |
VINTAGE: 2009 |
 |
JAPAN
日本
|
地方:
|
地区:
|
AOC:
|
生産者: ニッカウヰスキー(株)
|
販売者: アサヒビール(株)
|

10月27日発売のシードル スパークリング・ヌーヴォ2009 つがるリンゴ。
今秋収穫したつがるで造られたものだ。
シードルはリンゴを発酵させて造ったお酒なので、厳密に言うとwineではないが、
当サイトでは、従来から仏ノルマンディー地方等のシードルと同じく、この利酒日記に収録している。
色はほぼ無色に近いが、ほんのりと淡いゴールド。細かな気泡が静かに立ちのぼる。
香りは苦そうな感じと、酸っぱそうな感じが混じり合う。
味は結構甘味が強く、酸もキュンと立っている。飲み込んだ後には苦味も感じられる。
全方位的味わい。フレッシュ感が心地よい。
アルコール分2%。原材料:リンゴ、リンゴ酸、酸化防止剤(亜硫酸塩)。
今秋収穫の"青森県弘前産つがるリンゴ"から生まれたスパークリングヌーヴォです。
糖分・香料・着色料を一切加えない、
とれたてのリンゴの味わいをお楽しみください。
この製品も、もう毎年この時期の恒例となっている。だが、
扱ってくれる店は多くはない。その分、レア感もあって、満足度は高い。
|
評定: A |
200ml入り275円 |
購入店: ampm |