2012年8月10日 ROUGE
PETIT AZAN ROUGE
プチ・アザン ルージュ |
VINTAGE:2010 |
 |
FRANCE
フランス
|
地方: LANGUEDOC
ラングドック
|
地区:
|
IGP: HERAULT
エロー
|
生産者: DOM. AZAN
|
輸入者: ディオニー(株)
|

ECOCERT(エコセール)認証マーク付きのビオワイン。
再三書いているが、私はビオ信者ではないので、オーガニックという事実だけで評価することはない。
あくまでも内容で評価する。
色は黒みが強いが、ぶどうジュースのように青っぽい。
均一であるところが若そうに見える。
香りを嗅ぐと、黒果実香がひっそりと控えめにあり、わずかにチョコのような甘いニュアンスも感じられる。
複雑さはない。
味は甘味がほんのりとし、酸が立っている。だが、あくまでも柔らかく、
タンニンもなめらか。全体的に角が取れたような、力の抜けたような味わい。
その点が、実にビオらしいといえば、ビオらしい。
取り立てて突出したところのない、脱力系ワイン。飲み疲れしないので、日常酒にはぴったり。
エチケット(ラベル)に書かれているとおり、AZANとは、Allez Zou Allez Nature(行こう、自然の中へ)の略だという。
名前に PETIT がつくのは、多分ハーフボトルだからで、フルボトルは普通にドメーヌ・アザンとよぶらしい。
|
評定: C+ |
ハーフ840円(フルボトル換算1,680円) |
購入店: amor Pantry 新大阪店(大阪市淀川区) |
2012年8月14日 BLANC
CHÂTEAU MERCIAN ENSEMBLE 萌黄 / MERCIAN
シャトー・メルシャン・アンサンブル もえぎ / メルシャン |
VINTAGE: 2010 |
 |
JAPAN
日本
|
地方:
|
地区:
|
AOC:
|
生産者: メルシャン(株)
|
輸入者:
|

当日記で以前に、同じシャトー・メルシャン・アンサンブルの 藍茜(赤)を取り上げているが、
こちらは「萌黄」と名付けられた白。使われている品種はシャルドネ、ソーヴィニヨン、甲州ということである。
外観はごく淡い、グリーンがかったイエロー。
香りは白い花とハチミツ。わずかにカスタードも。
味はグレープフルーツ的な酸のアタックが柔らかく、そこに苦味がアクセントを加えている。
カスタード的甘さと、わずかにナッティーな風味も感じられ、なかなかに複雑。
あっさりしているかと思えば甘みがあり、味わいが深い。
裏ラベルに、次のような説明文がある。
このワインは日本で収穫されたブドウを100%使用し、日本に順応した国際品種のシャルドネ(福島県産、長野県産)、
ソーヴィニヨン・ブラン(長野県産)と、日本固有品種の甲州(山梨県産)をバランスよくブレンドしました。
品種の特徴を活かしながら紡ぎあう事で生まれる味わいの"アンサンブル(調和)"を日本の伝統的な色になぞらえ
"萌黄"という名前で表現しています。ヴァニラのニュアンスと、ふくよかな果実味が調和した、厚みのある味わいです。
国産ぶどうだけでここまで厚みのある味わいがつくりあげられていることは驚きであるばかりか、
大手がつくってこの値段で出しているのは、素晴らしいの一言。
フランスやイタリアの方々にお薦めしたくなるジャパニーズ・ワインだ。
コルクに、MIS EN BOUTEILLE AU CHATEAU(シャトー元詰)と刻印されている点も、
いかにも狙ってきているとはいうものの、それっぽくて良い。だが、海外に輸出するなら漢字で
「製造者元詰」とか、「醸造元詰」なんて書いてあったほうがおしゃれかも。
|
評定: A+ |
1,680円(本体価格1,600円+消費税80円) |
購入店: 成城石井阪急三番街店(大阪市北区) |
2012年8月16日 ROUGE
LA CLOSERIE DE CAMENSAC
ラ・クロズリー・ド・カマンサック |
VINTAGE:2004 |
 |
FRANCE
フランス
|
地方: BORDEAUX
ボルドー
|
地区: HAUT-MEDOC
オー・メドック
|
AOC: HAUT-MEDOC
オー・メドック
|
生産者: CH. CAMENSAC
|
輸入者: コルドンヴェール(株)
|

メドック5級格付シャトーの中でもあまり目立たないCh.カマンサックのセカンドワイン。
1,280円(但しハーフ)というお手頃価格で売られていたため購入。
かなり黒みの強い色。一見、若そうにもみえる。
香りは落ち着いた土、やわらかな黒果実、ハッカあるいは墨汁など。地味めだ。
酸は弱く、ふっくらとした甘みを感じる。タンニンはこなれてすべすべ。
ややぼけた感じであり、もう峠を過ぎたか?という味わい。
端から期待はしていなかったとはいうものの、やはり元々力不足のワインであり、
04VTで既に衰退期に入ってしまったかのよう。この値段にしても、やや見劣りする。
今気づいたのだが、実は同じヴィンテージを、5年前に飲んでいる。
その時の私のコメントは「まだ若い」。5年の間にピークを過ぎ、老成してしまったのだろうか。
ということは、ピークの頃はもう少し売価は高かったのだろうか。
|
評定: C- |
ハーフ1,280円(フルボトル換算2,560円) |
購入店: スピード(ディスカウント) |
2012年8月22日 ROUGE
LOS MOLINOS TEMPRANILLO-GARNACHA / VALDEPENAS
ロス・モリーノス テンプラニーヨ・ガルナッチャ / ヴァルデペーニャス |
VINTAGE:N.V. |
 |
SPAIN
スペイン
|
地方: LA MANCHA
ラ・マンチャ
|
地区:
|
DO: VALDEPENAS
ヴァルデペーニャス
|
生産者: FELIX SOLIS
|
輸入者: メルシャン(株)
|

さて、本日は当サイトの連続無欠勤更新記録が、ついに3,000日を迎えた日。
こんな大きな節目の日は、思い切り奮発・・ではなく、当サイトにふさわしい、
格安な1本を。
コンビニのセブンイレブンで、なんと398円で売られているスペイン。
色はかなり淡いルビー。
香りはインク、やきいも。ほっこりと甘そうだが、反面、コクはなさそうな印象。
味わいは意外にもタンニン分がしっかりとしていてその点は好感が持てるが、
やはりボディに厚みはなく、ほのかな甘さと、ぼやけた酸味がある。
値段を考えると、多くを望むことはできないが、それでももうちょっと何か長所がほしい。
これならあと100円出してLAWSONの500円ワインか、同じセブンなら 598円のカリフォルニアを買うべき。
|
評定: D |
398円(本体価格379円+消費税19円) |
購入店: セブンイレブン |
2012年8月29日 BLANC
PETIT MONTERIA BLANC / モンデ酒造
プチ・モンテリア ブラン / もんでしゅぞう |
VINTAGE: N.V. |
 |
JAPAN
日本
|
地方:
|
地区:
|
AOC:
|
生産者: モンデ酒造(株)
|
輸入者:
|

先月、赤を飲んだ Petit Monteria。コンビニのセブンイレブンで売られていたものだ。
今日は遅ればせながらその白を掲載する。300ml入りの製品。
色はごく淡い麦わら色。
香りはキュンと鋭いレモン+梨+リンゴ。
味も酸のアタックが鋭いのだが、ハチミツ的な甘味も少し。
さらっとした口当たり。非常に細身な印象で、フルーティさやふくらみに乏しい。
ぶどう品種名:ソーヴィニヨンブラン・ペドロヒメネス。
製造者:モンデ酒造(株)、山梨県笛吹市石和町市部476。
マスカットや洋なしの香りが華やかに広がり、
搾りたての果汁を思わせるやわらかい果実味がワイン全体を引き立てます。
上記説明文にあるような、マスカットの香りはあまり感じられなかった。
いや、リンゴっぽい甘さをマスカットと言っているのか。しかし私にはマスカットらしいムスク香は感じ取れなかった。
全体的に単調で、ほぼ値段なりと言っていい。
|
評定: C |
300ml入り298円(フルボトル換算745円) |
購入店: セブンイレブン |