利酒日記 kikizakenikki

2020年12月


 HOME  利酒日記のメニューページへ  産地別索引へ  前月へ  翌月へ


2020年12月1日 BLANC
CASILLERO DEL DIABLO CHARDONNAY RESERVA ESPECIAL / CONCHA Y TORO
カッシェロ・デル・ディアブロ シャルドネ レゼルヴァ・エスペシアル / コンチャ・イ・トロ
VINTAGE: 2017
Casillero del Diablo Chardonnay Reserva Especial 17 CHILE
チリ
地方: ACONCAGUA
アコンカグア
地区: CASABLANCA VALLEY
カサブランカ・ヴァレー
DO: CASABLANCA
カサブランカ
生産者: CONCHA Y TORO 輸入者: コルドンヴェール(株)
review
 チリの大手コンチャ・イ・トロがつくるカッシェロ・デル・ディアブロ"RESERVA ESPECIAL"シャルドネ。
 実は同じ2017年ビンテージをこれまで2回飲んでいて(昨年10月今年1月)これが3度目となる。

 外観は、やや淡いレモンイエロー。この見た目からは、あまり濃い味わいだとは思えない。
 香りは、かすかにシャルドネらしい火打ち石のようなフリンティなニュアンスがあって、「おっ」と思うが、 基本的にブルゴーニュのそれとは違う。繊細さには欠け、その反面、パインのような甘酸っぱさと、 レモン的な柑橘香もある。
 味はまず最初にレモン的な鋭い酸味と、それに続いてパインのような甘さ。概ね香りの印象通り。 ミネラル感もしっかりある。高アルコールのホットな感じが強い。

 購入してから常温で置いてあり、夏を越したが、劣化はなし。 元々パワーのあるワインだからであろうか。
 相変わらず、こんなに安くていいんだろうかというクオリティ。
評定: A+ 価格 1,408円(本体価格1,280円+消費税128円) 購入店: やまや南吹田店(大阪府吹田市)
2020年12月5日 ROUGE
BEAUJOLAIS-VILLAGES NOUVEAU 2020 / DOMAINE DU CLOS DU FIEF
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2020 / ドメーヌ・デュ・クロ・デュ・フィエフ
VINTAGE:2020
Dom.du clos du Fief Beaujolais Nouveau 2020 FRANCE
フランス
地方: BOUROGOGNE
ブルゴーニュ
地区: BEAUJOLAIS
ボージョレ
AOP: BEAUJOLAIS VILLAGES
ボージョレ
生産者: DOM. DU CLOS DU FIEF - MICHEL & SYLVAIN TETE 輸入者: (株)ヴァンパッシオン
review
 今年のヌーヴォー3種め。

 外観は、しっかりと深い青紫で、エッジは薄紫。若そうだが、濃そうである。
 香りは、ヌーボーらしいもわっとしたアクリルみたいな匂いが最初に立ち、 続いて紫の花、青系ベリー香など。しっかりと強い味わいが想像される。
 口に含むと、甘いボリューム感とともに、キュンと尖った酸味が感じられる。 タンニンはなめらか。新種というより、しっかり赤ワインらしい深み。

 香りを嗅いだ段階では、大柄で甘い印象があるが、実際の味わいは酸がかなり強く、 バランスがとれている。今年これまでに飲んだすべてのヌーヴォーに共通の特徴といえる。
評定: A+ 価格3,850円(本体価格3,500円+消費税350円) 購入店: 阪神百貨店本店(大阪市北区)
2020年12月6日 ROUGE
FLEUR DE NINA BEAUJOLAIS NOUVEAU 2020
フルール・ド・ニナ ボージョレ・ヌーヴォー 2020
VINTAGE:2020
Fleur de Nina Beaujolais Nouveau 2020 FRANCE
フランス
地方: BOUROGOGNE
ブルゴーニュ
地区: BEAUJOLAIS
ボージョレ
AOP: BEAUJOLAIS
ボージョレ
生産者: G.C.F.(Les Grands Chais de France) 輸入者: コルドンヴェール(株)
review
 今年飲むヌーヴォーの4本目は、解禁日に近所のスーパーで買ってあったペットボトル入り。 以前から売られていたようなのだが、今年初めて購入。
 本当は、イオングループP.B.の TOPVALU ブランドのものを買おうかと立ち寄ったのだが、 売り切れてしまったようで発見できず。そのため、こちらにした。

 外観はやや黒みがかった赤紫色で、かなり濃い。まるでボルドーみたいに、しっかり赤ワイン色。
 香りは、甘く華やかで新酒らしい。紫の花のニュアンスの中から、少しだけキャラメルみたいな濃厚な甘さが顔を出す。
 味は香りの印象とは一変。随分と酸が刺す感じ。線が細く、その鋭角的な酸味の中に、ほのかにベリー系の甘さがある。 タンニンは弱い。

 今年買ってあった新酒はこれで終わり。4本飲んでみてわかった今年共通の特徴は、 香りは華やかなのに、味わいはシャープな酸のキレがあるということ。高価なものだと、 そこに厚みが出てくる。バランスは悪くないが、逆に言うと、華やかさも飲みごたえもそこそこであった。
評定: B 価格 1,078円(本体価格980円+消費税98円) 購入店: ダイエー(スーパー)
2020年12月19日 ROUGE
KOBE WINE SELECT RED / 神戸みのりの公社
神戸ワイン セレクト 赤
VINTAGE:N.V.
KOBE WINE SELECT RED JAPAN
日本
地方: 兵庫県
兵庫県
地区: 神戸市北区、西区
神戸市北区、西区
AOP:
 
生産者: (一財)神戸みのりの公社 輸入者:
review
 神戸ワインセレクトの赤。セパージュはメルロー&カベルネ・ソーヴィニヨンとのこと。

 外観はごく淡いガーネット色。透過性があり濃くはないものの、黒みがかっている。
 香りはプラムや梅、ラズベリーなど、フルーティさの中に、少しだけ木材のようなニュアンスも感じる。
 味はベリー系の酸味が強く、タンニンは非常にしなやか。繊細さが持ち味であり、 力がないと言ってはいけない。日本の気候風土、土壌が生んだキャラクターだからだ。 煮物や焼き魚などの和食に合わせやすいし、鳥の照り焼きなどにも良さそう。

 神戸市内で育ったぶどうを用い、神戸市内で醸造した正真正銘の「日本ワイン」。
評定: B 価格 ハーフ770円(本体価格700円+消費税70円) 購入店: Pantry新大阪店(大阪市淀川区)
2020年12月25日 ROSE SPARKLING  
CHANDON BRUT ROSE / AUSTRALIA
シャンドン・ブリュット・ロゼ / オーストラリア
VINTAGE: N.V.
Chandon Brut Rose AUSTRALIA
オーストラリア
地方:
 
地区:
 
AOC:
 
生産者: CHANDON AUSTRALIA 輸入者: MHD モエ ヘネシー ディアジオ(株)
review
 このワインを飲むのは、ほぼ4年ぶり。年末年始の特別な時に、 シャンパーニュ代わりとして高C/Pの泡を飲もうと思うと、 このワインを思い出す。
 シャンパーニュのモエ・エ・シャンドンが1986年に設立したシャンドン・オーストラリアがつくっているスパークリング。 そのロゼ。
 MÉTHODE TRADITIONNELLE(メトード・トラディシォネル=伝統的製法)の文字があり、 シャンパーニュと同じく瓶内二次発酵を行っていることがわかる。

 色は濃いピンク色で、ややくすんでいる。 グラスの中を多くの気泡が美しく立ち昇っている。
 香りは、いちごのような甘酸っぱそうなベリー香に、少しトマトのような感じも混じる。 シャンパーニュのような酵母臭は、残念ながら感じられない。
 味はキリッとしたシャープな酸味が強く、そこに苦味と、ほのかな甘みが加わる。 基本的にドライな味わい。コク深さはあまり感じない。

 以前に飲んだ時には、もっとシャンパーニュ寄りの旨みを感じたのだが、今回はそれはほとんど感じられなかった。 期待が大きすぎたのだろうか。コストパフォーマンスが高いのは間違いないが。
 実は昨日、ローストチキンに合わせて飲んだが、 甘さや脂をきれいに流す役割はちゃんと果たしてくれた。また、残りを今日、ビーフシチューを食べる際に飲んだが、 こちらは相性の点で今ひとつという感じであった。
評定: A 価格 2,629円(本体価格2,390円+消費税239円) 購入店: 成城石井三番街店(大阪市北区)

本日までで・・・今月合計4本/今年合計72本/当日記累計1971本
今月のワイン投資額・・・7,106円(本日まで)



[当日記における評価基準]

 絶対評価ではなく、支払う価格に対して内容が見合っているかどうかの評定です。 例えば1,000円のwineなら、ちょうど1,000円の価値あるものがC。同様に5,000円のwineなら、 ちょうど5,000円の価値あるものがCです。

 A = 特質すべき個性。価格に比し、極めて優れたクオリティ。(とってもお買得)
 B = 非凡な特徴があり、価格を上回るクオリティ。(お買得)
 C = 概ね価格に見合ったクオリティ。(価格相当)
 D = 凡庸で特徴に欠ける。価格に比し、やや劣る。(少しもの足りない)
 E = 価格に比し、著しく劣るクオリティ。(買い損)

 なお、各ランクよりやや上回るものに+、やや下回るものに−を付けています。例えばC+とは、 若干価格を上回るクオリティを表します。また、通常の評価枠を超えた素晴らしいものにはAAランクを付与しています。

 HOME  利酒日記のメニューページへ  産地別索引へ  前月へ  翌月へ